Let's Dance

おはようございます。

9月3日、今日は " グミの日 "   " クエン酸の日 " です。

 

日本で最初のグミってなんだか知ってますか?

そもそもグミって、ドイツ語でゴムのことなんですよね。

海外に行くと、ハリボーとかよく売ってますが、まさに体に悪そうな。。。

中身はゼラチンなんでしょうけど、あの毒々しい色が、駄菓子屋世代の僕たちには食欲をそそるのです。

あっそうそう、日本で初めてのグミは明治のコーラアップらしいです。

あの、コーラの瓶を象ったやつです。たしか、ドリンクアップっていうのもあって、サイダーやメロンソーダとかもあったはずで・・・。

ガムとはちがう、あのゴムのような食感、好きでしたねぇ〜。多分今でも・・・。

最近はコラーゲン入りとか、果汁入りとか、たくさんの種類のグミが出てますよね。

あまり、子供達には食べさせたく無いですけど、高度経済成長期の日本では、こんな体に悪そうなお菓子がたくさん売ってました。

僕ら世代は、そんな食生活の中生きてきました。

 

最近、食生活にはかなり気をつけています。

コンビニで弁当やパン、お惣菜を買うことはまず無いですね。

お菓子もほとんど食べません。

添加物が入っているものも、限りなく排除しています。

食品を買う時には、必ず裏書を見て買うようにしています。

家で作った物って、2〜3日も経てば、必ず腐ります。

この時期、常温なら1日で腐ります。

でも、買ってきたお惣菜とかって腐らないんですよね。

色も変わらない。匂いも変わらない。カビも生えない。

おかしいですよね。そんなものを今からの子供達には与えたく無いなぁって思います。

今、いろんな難病や、アレルギー、そんな治療方法もわからない病気の子供がたくさんいます。

それは、親の食生活にもかなり起因していると思います。

自然界にあるものを、自分で調理して食べる。

ただそれだけのことで、子供達の将来が変わると思います。

 

というわけで、今日の福井県はイマイチの空模様。

ホットコーヒーの美味しい季節になってきました。

今日も新鮮な豆を用意してたくさんのご来店をお待ちしております。

- Day Off - 

 

毎週月曜・第2火曜日

定休日が祝祭日の場合は、翌平日が振替定休となります。

-Opening Hours-

10:00 Open

18:00 Close

17:00 Take Out LAST

- SNS -